コンタクトレンズの原理とは?特徴と選び方

コンタクトレンズには屈折異常の矯正の役割があります。目は光を水晶体などで屈折させて網膜にピントを合わせます。屈折異常に近視、遠視、乱視があります。
近視は遠くのものがぼやけてみえる状態で、光が網膜の前でピントを合わせてしまうために近視の状態になります。近視は凹レンズを使います。遠視は、光が網膜の後ろでピントを結び、遠い所をみたり近い所を見る場合にも調整する必要があります。遠視の場合は凸レンズを使います。乱視の亜倍は近くも遠くも見えにくい状態で、角膜が歪んで正常な球体ではなく、光の屈折がずれて網膜に焦点が結べなくなった状態です。
コンタクトには種類があり、大きく分けてハードレンズとソフトレンズがあります。それぞれに特徴があるため、自分に合ったレンズを選ぶことが必要です。

ハードレンズは硬いレンズで角膜よりも小さく角膜に乗せるように使います。乱視が強い場合にはハードレンズを使います。ハードレンズは目にゴミが入った場合に痛みを感じるため、目のトラブルが起きにくいレンズです。目のトラブルがあっても痛みでレンズを取り出すため重症にならずに済むことが多いです。初めてハードレンズを使う場合には、装用感に1習慣程度は慣れる期間が必要になります。

ソフトレンズは、柔らかいレンズで、水分を多く含んでいて角膜を覆うような大きさのレンズです。ソフトレンズは初めて使う場合にも装用感に違和感を感じにくいレンズですが、目にトラブルが起きても自覚できない場合があり、症状が悪化してしまう可能性がありますが、1日使い捨てタイプなど種類がいくつかあり、スポーツをする際になどにはズレることが少ないため向いています。
コンタクトにはハードレンズとソフトレンズがあり、それぞれに特徴があるため、自分のライフスタイルに合わせて選ぶことが良い選択になります。